C-2

Aerospace

米海軍へ納入されたCMV-22B Ospreyがなんか好き

(テキサス州アマリロ)米海軍へグレイハウンド後継機として導入するオスプレイ(44機)の初号機体の引渡しが行われました。 納入された機体は、最初カリフォルニア州ノースアイランド海軍航空基地、続いてバージニア州ノーフォーク海軍基地へ配属される予定です。
Aerospace

米海軍 空中給油プローブ搭載のE-2Dを受領 

米海軍は、空中給油プローブを搭載した最初のノースロップグラマンE-2Dアドバンスドホークアイ早期警戒機(AEW&C)を受領しました。 空中給油が可能なE-2Dは、米海軍VAW-120「グレイホークス」機種転換部隊に加わります。VAW-120の主な任務は、E-2およびC-2の運用と維持のために航空乗務員を訓練することです。
777

ボーイング777X 荷重試験延期 ドアが吹き飛ぶ

ボーイング6日、航続距離が長い次期大型旅客機「777X」の試験の一つを中断したことを明らかにしました。  中止されたのは型式証明の取得手続きの一環として行われる「最終荷重試験」で、米連邦航空局(FAA)の検査官の立ち会いのもとで「通常運航時を大幅に上回る荷重とストレス」を機体にかける内容だった。この荷重試験は機体を800トンの治具に取り付けて行われますが、その試験中に機体の貨物ドアが吹き飛んだようです。
Aerospace

電子戦機(2) – 電子戦機の今後 と日本の電子戦能力

←(最初の記事「(1) – EA-18G Growler Block IIアップグレード」に戻る) (2) - 電子戦機の今後 と日本の電子戦能力 ー電子戦攻撃機の今後ー 米海軍が取得するEA-18G グラウラーは当初90機でしたが、空軍が陸上配置の電子攻撃機の採用を見送ったため、160機を海軍が用意する結果になりました。 過去10年以内に配備されたということもあり、海軍機の中で機齢も若く、5000時間以上の飛行時間を各機体が有していると見られますので、Block IIへのアップグレードは確実に行われるものとみられます。しかし、その後に関しては不透明です。 この電子戦攻撃というコンセプトも、味方、敵両サイドのテクノロジー進歩で、非ステルス機で有人電子戦攻撃機であるEA-18Gグラウラーの必要性と能力に関して将来性に疑問符がつきます。その主な要因として: ・ F-35の出現 ・ スタンド・オフ兵器の導入 ・ 高出力化 があります。