JASDF

Aerospace

F-35の機体整備拠点の運用開始

 防衛省は2020年7月1日(水)、F-35の機体整備拠点(リージョナル・デポ)の運用を開始すると発表しました。
Aerospace

Su-34原型機 初飛行から30年

 30年前の1990年4月13日 Su-27IBプロトタイプ(T-10V-1)がLII空港で初飛行しました。(テストパイロットはAnatoly Ivanov氏)
Aerospace

日本向けE-2Dアドバンスド・ホークアイ さらに2機

 ノースロップ・グラマン・コーポレーション(以下ノースロップ・グラマン)はE-2D先進型ホークアイの2号機と3号機を航空自衛隊に納入したようです(シリアル番号473 (BuNo 169322)と474 (169323) 。岩国で撮影された写真がTwitterに掲載されています。
Aerospace

レイセオン社 829億円のAMRAAM契約受注

レイセオン社は米空軍とAdvanced Medium Range Air-to-Air(AMRAAM)ミサイルを米軍とFMS契約国向けに製造する約829億円($768 million)の契約を締結しました。
Aerospace

次期戦闘機コンセプトから(一部追加更新2020/03/06)

 令和元年12月20日に掲載された「我が国の防衛と予算(案)-令和2年度予算の概要-」資料の次期戦闘機コンセプト図。 毎回イメージ図は変わっている為、これが最終ではないと思いますが、あえて最新のイメージ図に踊らされてみようと思います。 来年4月から始まる2020年度において、次期戦闘機開発に約280億円(関連経費含む)が含められています。これまで「将来戦闘機」と呼ばれていましたが「次期戦闘機」と変更されています。(→関連記事)
Aerospace

次期戦闘機 開発費111億円

河野太郎防衛相は17日の閣議後の記者会見で、政府の2020年度の当初予算案で航空自衛隊の「次期戦闘機」の開発費を111億円確保したと発表。 「予算を認めていただいたので、来年度は構想設計からスタートする。わが国にとって航空優勢を確保することは非常に大事だ」と述べた。 「次期戦闘機」の開発費の計上は初めて。次期戦闘機は現在航空自衛隊で運用中のF-2戦闘機の後継機として導入を計画しているもの。
Aerospace

米国務省 航空自衛隊F-15改修用機器売却承認

以前から話題になっていた航空自衛隊保有のF-15戦闘機の能力向上に関して、米国務省が最大98機の改修に必要な関連機器の売却を承認しました。費用は45億ドル(4900億円)。主契約社はボーイング社となり、日本国内の下請けは機体をライセンス生産した三菱重工となります。 国防総省傘下の国防安全保障協力局は「主要な同盟国の安全保障を向上させ、米国の外交政策と国家安全保障を支える」としています。
767

航空自衛隊向けKC-46Aの組立が始まる

ボーイング社ウェブサイトによると先週9月13日金曜日に、日本初の次世代タンカーの組み立てを開始し、767生産施設の82.4フィート(25メートル)の主翼スパーの写真を掲載しています。 ボーイングはFMS契約で日本向けとなる機体を、2017年12月に1機、2018年12月に2機目を米空軍から受けています。 ボーイングは、2011年に米国空軍向けのKC-46Aの開発を開始し、2019年1月に最初のタンカーを納入しました。米空軍以外では日本がこのKC-46Aの顧客となっています。航空自衛隊への初号機の引渡しは2021年に予定されています。
Aerospace

米海軍 空中給油プローブ搭載のE-2Dを受領 

米海軍は、空中給油プローブを搭載した最初のノースロップグラマンE-2Dアドバンスドホークアイ早期警戒機(AEW&C)を受領しました。 空中給油が可能なE-2Dは、米海軍VAW-120「グレイホークス」機種転換部隊に加わります。VAW-120の主な任務は、E-2およびC-2の運用と維持のために航空乗務員を訓練することです。
Aerospace

F-2後継次期戦闘機 「事項要求」で開発費計上へ

19年度予算に続き20年度も研究費の計上のみになるというニュースが流れたり、見送りとなるようなニュースも6月末にありましたが、2019年8月21日付けのニュースで、航空自衛隊のF-2戦闘機の後継機開発費を2020年度予算案に計上する方向で最終調整に入ったとありました。開発費は概算要求では金額を示さない「事項要求」とする見通しで、年末の予算編成までに機体の概念をまとめ、金額を算定するようです。(以前のニュースで、開発費は現時点で総額1兆5000億円以上と見積もられている。とありました。)