Nobu Sato - Naviator

737MAX

737Max再認定へ 一歩前進 (内容追加)

 FAAは現在飛行停止中の737MAX 8と9に関してのMMEL(Master Minimum Equipment List)をアップデート版のドラフトを発表しました。ウェブサイト上に掲載されており、30日間公開する事でコメント等を受け付けます。 https://www.faa.gov/aircraft/draft_docs/mmel/ これは737Max飛行再開への動きの第一歩となります。
Aerospace

日本初グライダー飛行の日 – 12月5日

 110年前の1909年12月5日 - フランス海軍のル・プリウール中尉と相原四郎海軍大尉が共同製作したグライダーが、第一高等学校の校庭で人力曳航による飛行に成功し、日本初のグライダーによる飛行が行われた日です。
767

Spirit AeroSystems社 767機首部分の初組立公開

Spirit AeroSystems社は767機首部分を初組立し公開しました。 これまでも同社は767機体の機首部分に関して、構成する、コクピット部分(キャビン)、機首下面、サイドパネル(左右)を製造してきました。それを鉄道でボーイングのエベレット工場まで輸送し、組立とすぐ後ろに続く胴体部分(Sec 41)との結合はボーイング社が行ってきましたので、Spirit社では初の組立となり、今後ウィチタ工場にて組立が行われていきます。"integrated 767 forward fuselage"と呼ばれています。 Spirit社は787型機に関しても、同様に機首部分を製造しています。
Aerospace

フーシ派 サウジAH-64とUAVを撃墜

 イエメンのイスラム教シーア派系反政府武装組織フーシ派は、サウジアラビア のAH-64アパッチ攻撃ヘリとWing Loong 無人機を撃墜したとする動画や写真がSNSで投稿されています。 どちらの機種もサウジアラビア の軍事作戦で協力しているUAEでも運用されている為、断定はできませんが、フーシ派はサウジアラビアの機体としています。
aeroelastic wing

FLEXOP エアロエラスティック翼 – 初飛行

 ドイツ航空宇宙センター(Deutsches ZentrumfürLuft- und Raumfahrt; DLR)とミュンヘン工科大学(TUM)のコラボレーションにより、研究者は軽量でありながら非常に安定した翼のための新技術の開発に成功しました。この革新的な翼設計を応用することで将来の航空機の飛行は、環境に優しく、安価になることが期待されています。エアロエラスティック翼(空力弾性翼(?) - aeroelastic wing)実証機は、11月19日にオーバープファッフェンホーフェン空港で最初の飛行を行いました。
737MAX

新規製造737MAXのAC発行 FAA管理下へ

 FAA(米連邦航空局)は、特定の機体製造において客先引渡し前に製造者が機体の耐空証明(AC - Airworthiness Certificate)承認権限を付与されていましたが、737MAXに関して、FAAの管理下としました。 これまではFAAが本来持つ権限をボーイング社に付与し、特定の機体に関してボーイング社がその権限を有していましたが、取り上げられた形です。
777

ボーイング777X 荷重試験 ドアが吹き飛ぶ(最新情報11/28/2019)

 9月上旬のテストで、最終荷重試験中に機体のドアが吹き飛んだ件、以前の記事でメモりましたが、新たな情報が各ニュース記事で明らかになっています。 先ず吹き飛んだドアは「貨物ドア」ではなく、「客室ドア」で、これは破壊された直接の部分では無く、機体の内部構造が先ず最初に破壊され、二次的結果として客室ドアが吹き飛んだ様です。シアトルタイムズ誌などにドア周辺の画像が掲載されています。SNSでも確認できます↓
737-10

Boeing 737MAX 10 降着装置について

 11月22日ワシントン州レントン工場で社内向けにローンチされた737MAX10に関して、長胴モデルであることは先週の記事でメモしました。 長胴モデルである為、降着装置(ランディングギア)も更新されていることに関しては、詳しい記事があまり出ていないので追加メモ。
777-9

全日空B777-9での技術協力に関する覚書 – ルフトハンザ・テクニーク

ルフトハンザ・テクニーク社ニュースリリース より一部を訳してメモ  全日本空輸株式会社(以下ANA)とルフトハンザ・テクニーク株式会社は、ボーイング777-9での技術協力プロジェクトに関する包括的な覚書(MoU)に署名しました。 ANAはB777-9のローンチ・カスタマーのうちの1社であり、ルフトハンザ・テクニーク社は現在、2021年初頭にルフトハンザ航空への引渡しが計画されている同型機に対するMROサポートの準備を整えています。
787

日本航空A350型機APUメンテナンスサービス契約締結 – ルフトハンザ・テクニーク

 ルフトハンザ・テクニークと日本航空(JAL)は、航空会社のエアバスA350フリートのAPU(補助電源装置)メンテナンスサービスに関する契約を締結しました。 5年間の契約サービスは、APU HGT1700シリーズの予備サポートとともに修理およびオーバーホールメンテナンスを提供します。現在、JALは最新のA350機に関して56機導入予定です。(31機確定25機オプション)